
各メーカーの製品資料や導入事例集などご覧いただけます。
非貫流式熱交換による高湿度冷気で、品質の高い冷凍とランニングコスト低減を同時に実現する急速冷凍機です。
庫内に乱流をおこすことで食品を包み込むように風が当たりムラなく一気に冷凍できます。
冷気が一方向から流れるため、食品の風が当たる場所と当たらない場所の凍結速度に差が生じます。そのため、品質のムラができてしまいクレームの元になるケースもあります。
3Dフリーザーは風が食品全体を包み込むように全体に当たるため品質のムラが起こりません。そのため、安定した品質の食品を提供することができます。
3Dフリーザーは湿度が高い冷気を作り出す特殊な構造でできています。湿度が高い方が温度を伝える力が強く、高品質を実現します。
3Dフリーザーの冷気は一般の急速冷凍機に比べ湿度が高いのが特徴です。これにより、熱を奪う力が強いため、より短い時間で凍結できます。
3Dフリーザーは冷気の湿度が高いため食品が乾燥しにくい特徴があります。そのため、裸の状態で冷凍することができ、形や色を綺麗な状態で維持することができます。
それ以外にもアニサキスなどの寄生虫を殺す、添加物を使用しない商品を作るなど様々な使い方をしています。
解凍すると、ドリップが大量に出てしまいます。また、食材が酸化してまい、変色や臭みが出たり、歩留まりが悪くなってしまいます。
ドリップがほとんど出ず、色味や風味、照りなど元の状態に限りなく復元します!歩留まりアップにも貢献します。
3Dフリーザーは霜が付きにくい作りになっているため、冷却器の霜取りが不要となります。そのため、連続運転が可能となりランニングコストが大幅に削減できます。
3Dフリーザーは霜がつきにくい構造になっており、長時間連続稼働できます。そのため、短時間で生産することができ、人件費など様々なランニングコストを削減できます。
連続稼働でき、作業効率も上げることができます。それにより、一般の急速冷凍機に比べ電気代などの削減が可能です。実際に多くの業者が削減できています。
ダクトレス構造の採用により庫内をまるごと水洗いできます。掃除が簡単で少ない手間で清潔な状態を保つことができます。
短時間で冷凍ができるため、毎日電源を落とし掃除することができます。一定頻度で掃除ができるため庫内を清潔に保つことができます。
第5回ものづくり日本大賞 受賞!
TSSテレビ「そ~だったのかンパニー」
みなと新聞 2010 年6月24日掲載
特殊急速冷凍・解凍に関することなら、デイブレイクへおまかせください。
Copyright © 急速冷凍機の厳選比較サイト「春夏秋凍」 All rights reserved.