人参の冷凍保存方法とレシピをご紹介【写真付きで解説!】
お仕事や育児などが忙しく、お料理の時間を短縮したいと感じていませんか?
日々の食事作りの時間を短縮したい方には、買ってきたばかりの新鮮な人参の冷凍保存がおすすめです。
冷凍することで料理の手間が省けるだけでなく、採れたての栄養価をそのまま保つこともできます。
そこで、今回は料理の時短テクニックが身につく、にんじんの冷凍保存方法と時短レシピをご紹介します。
目次
人参を冷凍するメリット
人参は冷凍保存することで、冷蔵保存した時より多くの栄養を摂ることや、忙しい夕飯やお弁当作りの手間を省くことができます。
それぞれ詳しく解説します。
栄養価が増加する
人参は収穫してから時間が経つにつれて、少しずつ栄養価が落ちていきます。
しかし新鮮なうちに冷凍保存することで、栄養価が落ちていくのを防ぐことができます。
そのため生の人参よりも冷凍した人参の方が、栄養価が高くなることがあるのです。
このことはイギリス チェスター大学のギレアム・ボンウィック氏がレザーヘッドフードリサーチと共に研究した論文で発表されています。
この論文によると、βカロテンは2倍・ルテインは3倍も生よりも冷凍の方が多く含まれているそうです。
ポリフェノールやビタミンCも、冷凍保存した方がより多く摂ることのできる栄養素としてあげられています。
手間が省ける
人参を切った状態で冷凍しておくことで、時間が足りない夕食やお弁当作りの時にサッと使えるので役立ちます。
例えば煮物の上にちょっと可愛らしい形の人参を乗せるだけで、グッと美味しそうに見えてきます。
煮物のためにわざわざ少しの人参を型抜きして茹でるのは手間がかかります。
そんな時に可愛らしい形の冷凍にんじんがあれば、便利ですよね。
人参の冷凍保存方法
人参を冷凍する時は、自分がどんな料理をよく作るのかなどを考えて冷凍保存することが大切です。
薄く切って生のまま冷凍する方法、人参を茹でてから冷凍する方法、調理してから冷凍する方法の3通りをご紹介します。
生のまま冷凍保存する方法
サラダなど生のまま使いたい場合や、冷凍保存する時の手間を省きたい時はこの方法がおススメです。
①人参をよく洗い、皮をむきます。
②キッチンペーパーなどで、水気を拭き取り、使いやすい形に切ります。
解凍した時の食感をよくするために、なるべく薄く切ることがポイントです。
③使いやすいように小分けにして、ラップで包み、ジップロックに入れます。
酸化を防ぐため、なるべく空気を入れないことが、美味しく冷凍するコツです。
④急速冷凍機能を使うか冷凍庫の設定を強にするなどして、なるべく低温で冷凍させます。
この時、ジップロックの中に人参を薄く並べて入れることと、金属バットかアルミホイルを敷くことで、より早く美味しく冷凍することができます。
茹でてから冷凍保存する方法
煮物やカレーなど大きめなサイズで使いたい時や、調理の時間を短くしたいという方に嬉しいのが、大きめにカットした人参を茹でてから冷凍する方法です。
①人参を洗って、皮をむき、使いやすい大きさに切ります。
カレーや煮物など、使う用途を考えて切るのがポイントです。
②鍋に湯を沸かし、切った人参を入れて茹でます。
煮物やカレーなど再度火を通す料理に使う場合には、少し固めに茹でておくと良いですよ。
③キッチンペーパーなどで、水気をよく拭き取り、ジップロックなどに平らに並べて入れます。
使う時に必要な分だけ取り出せるように、あまり重ならないようにしてくださいね。
④急速冷凍機能を使うか冷凍庫の設定を強にするなどして、なるべく低温で早く冷凍させます。
ジップロックの中に人参を薄く並べて入れることと、金属バットかアルミホイルを敷くことで、より早く美味しく冷凍することができます。
調理してから冷凍する方法
お弁当などに便利な、調理してから冷凍保存する方法です。
①人参をお好みの味付けで調理する。
「きんぴら」や「グラッセ」、沖縄料理の「しりしり」などがおすすめです。
②なるべく空気が入らないように小分けにしてラップで包み、ジップロックなどに入れる。
お弁当を作る方は、アルミカップなどに入れて、ラップで包みジップロックなどに入れ、冷凍保存しておくと便利ですよ。
③急速冷凍機能を使うか冷凍庫の設定を強にするなどして、なるべく低温で早く冷凍させます。
この時、ジップロックの中に薄く並べて入れることと、金属バットかアルミホイルを敷くことで、より早く美味しく冷凍することができます。
冷凍人参の解凍方法と冷凍保存期間
冷凍人参の解凍方法
冷凍した人参は、解凍せずにそのまま調理することができます。
大きめの人参は、レンジで軽く温めてから使うことで、加熱時間を短縮することもできますよ。
生のまま使いたい場合には、自然解凍だと水分とビタミンが溶け出してしまうので、レンジの解凍モードを使うか、なるべく低温で様子を見ながらレンジで温めて解凍してください。
冷凍人参の保存期間
冷凍した人参は、1~2ヶ月くらいは日持ちがします。
冷蔵保存よりも遅らせることができても、少しずつ味は落ちていってしまうので、なるべく早く使い切ってくださいね。
栄養士が解説!人参の栄養について
β―カロテンの含有量はトップクラス
β―カロテンは体内でビタミンAに変わります。このビタミンAは細菌のウイルスの侵入を防ぎ、粘膜を強くして免疫力を高めてくれます。
その他にも、カリウムやカルシウムなどのミネラルも豊富です。
生で食べるときは酢やレモン汁を加えて
にんじんにはビタミンCを破壊するアスコルビナーゼという酵素が含まれています。
アスコルビナーゼは生ですりおろすと活発になるので、ジュースにする時は注意が必要です。
加熱するか、酢やレモン汁を加えると酵素の働きを抑えることができます。
生で食べるときは酢やレモン汁の入ったドレッシングがオススメ☝
皮は剥かないで
β―カロテンは皮の近くに多く含まれているため、皮は剥かずにそのままでOKです。
気になる場合はなるべく薄く剥きましょう。
剥いた皮はせん切りにして、きんぴらや炒め物に無駄なく使ってください!
選び方のコツ
■上部までオレンジ色をしたもの・・・緑がかったものはかたい
■切り口が緑っぽいもの
■切り口が細いものは芯が細く、果肉が柔らかい・・・太いものは芯が太く、かたい
■キズやひび割れがないもの
■つややかでハリがあるもの
栄養士るり
戸板女子短期大学で栄養士の資格を取得し、同大学を卒業。卒業後杏林大学で食品衛生管理者の資格も取得。現在はデイブレイク株式会社で食材の冷凍情報を発信しながら、様々な食材の冷凍実験を統括。趣味は旅行とフラダンス。
冷凍人参を使った簡単レシピ5選
冷凍人参を使った豚汁
材料(3人分)
・豚肉 100ℊ
・大根 5cm位
・冷凍にんじん 1/2本分
・ごぼう 1/2本
・長ネギ 1本
・出し汁 800㏄
・味噌 適量
・ごま油 大さじ1
<作り方>
1)いちょう切りの大根と薄く切ったごぼう、いちょう切りの冷凍人参を、ごま油を熱した鍋で豚肉と一緒に炒めます。
2)1)に出し汁を加えて沸騰させて、味噌を入れて煮込みます。
3)ぶつ切りにした長ネギを加えて、3~4分煮込んで、全体に火が通ったら出来上がりです。
4)器に盛ったら、刻みネギや七味唐辛子・生姜などをお好みでどうぞ。
高野豆腐の煮物に彩り人参
☑材料(5人分)
・高野豆腐 30ℊ
・冷凍にんじん 小1本分
・ほうれん草 適量
・出し汁 400㏄
・醤油 大さじ1と1/2
・みりん 大さじ1/2
・砂糖 大さじ1
<作り方>
1)ほうれん草は1分くらい茹で、水にさらしてから水気をかたく絞ったら、3cm位の長さに切っておきます。
2)出し汁と調味料を鍋で煮たて、乾燥したままの高野豆腐と、好みの形に切って下茹でして冷凍しておいた人参を入れます。
3)落し蓋をして10~15分くらい煮込みます。
4)火を止めたら、1)のほうれん草を入れて冷まします。
5)冷ますことで味が染みこむので、冷ましてから器に盛って完成です。
人参のきんぴら
☑材料(アルミカップ3~4つ分)
・にんじん 1本
・料理酒 大さじ1~2
・醤油 大さじ1~2
・みりん 大さじ1~2
・白ごま お好みで
・ごま油 適量
<作り方>
1)にんじんを3~4センチほどの千切りにする。
2)ゴマ油をひいたフライパンでにんじんを炒める。
3)しんなりしてきたら、料理酒・醤油・みりんを柔らかいのがお好みの方は大さじ2杯・シャキシャキがお好みの方は大さじ1杯ずつ加える。
4)水気が飛んだら火を止めて、白ごまを散らす。
5)アルミカップに入れて冷凍する。
お弁当に凍ったまま入れて自然解凍で頂けます。
人参グラッセの豚バラ肉巻き
☑〈材料(2人分)〉
・豚バラ肉 6~8枚
・にんじん 1本
・砂糖 大さじ1
・バター 大さじ1
・レモン果汁 小さじ2
・塩 少々
<作り方>
1)にんじんを横半分に切って、上を6等分、下は4等分に切り分けてから、面取りをします。
2)にんじんを小鍋いれ、かぶるくらいの水と調味料を加えて煮詰めて、グラッセにします。
※ここまでを多めに作って、小分けにして冷凍保存しておけば、時短になります。
3)冷凍しておいたグラッセ(レンジで軽く温めるとさらに時短になります)に豚バラ肉を巻き、塩コショウ(分量外)適量を振ります。
4)フライパンで転がすようにして、こんがり焼いたら出来上がりです。
お弁当に凍ったまま入れて自然解凍で頂けます。
人参のポタージュスープ
☑材料(2人分)
・にんじん 1本(約200ℊ)
・無煙バター 20ℊ
・水 ひたひた
・塩コショウ 適量
・牛乳 200㏄(仕上げ用)
<作り方>
1)にんじんは皮をむき、薄くスライスします。
2)弱火にかけた鍋にバターを入れ、にんじんを炒めます。
3)焦げないように注意しながら、にんじんがクタクタになるまで弱火でじっくりと炒めます。
4)よく炒めたら、ひたひたになるくらいの水を入れて、一煮立ちさせたら、塩を一つまみ加えて火を止めます。
5)粗熱がとれたら、ミキサーにかけてピューレにします。
ミキサーが回らなければ、水を少しずつ足してください。
6)冷凍にんじんのピューレを鍋に入れ、牛乳を加えて一煮立ちさせ、塩コショウで味を調えたら出来上がりです。
5)まで作って、冷凍保存しておけば、いつでも簡単にポタージュスープが飲めますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人参は冷凍保存することにより調理の手間が省けるのでおすすめです。
忙しくて時間がなく夕食や弁当作りが面倒という方は、休日などの時間があるときにまとめて冷凍保存をしておくといいですね。
ぜひ、人参の冷凍保存テクを実践してみて下さいね。