
各メーカーの製品資料や導入事例集などご覧いただけます。
2017-4-24
お客様は山菜や魚など、旬の時期しか採れないものを急速冷凍し、高品質でおいしいものを年間通して飲食店でお出ししたいとのことでした。
それぞれの食品を下記のように処理し、テストしました。
【みつば】茹でたもの
【たらの芽・しいたけ】生のもの
【あじ】生のもの
下処理が済んだものを並べて急速冷凍機に入れます。
急速凍結機で凍結後の様子です。
今回は30~40分ほどで凍結が完了しました。
こごみの凍結前と凍結後の様子です。
凍結後は食品ごとに真空包装し、冷凍のままお持ち帰りいただきました。
山菜は山野に自生する植物で、季節によってさまざまな種類の山菜を採ることができます。
また、特定の時期しか採れないため季節を感じることのできる食材です。
【こごみ】
こごみは4月~5月が旬で食物繊維やカロテンが豊富に含まれ、また抗酸化作用の強いビタミンC、ビタミンEが含まれています。
和え物や汁物、天ぷらなどさまざまな料理に使用できます。
【わらび】
わらびは4月~5月が旬でビタミンEが含まれています。灰汁が強く召し上がる際には灰汁抜きが必要ですがおひたしや天ぷらなどにすると美味しい食材です。
【たらの芽】
たらの芽の旬は天然ものが4月~5月、ハウス物が2月~3月に採ることができます。
たらの芽はカリウムやマグネシウム、鉄などミネラルが豊富で、カロテンも多く含まれています。
天ぷらが代表的な料理ですが、和え物やおひたし、パスタの具としてもおいしく召し上がれます。
山菜は採りたてがもっとも美味しく、冷蔵庫では2~3日ほど保管できます。
保管の際は洗わずに新聞紙などで包み冷蔵庫の野菜室に入れましょう。
長期保管したい場合は塩漬け、水煮などに加工するのが一般的です。
今まであまり一般的ではありませんでしたが、急速冷凍機を使用することで、
山菜の長期保存が可能になります。
今月も既に多くの企業様に急速冷凍デモに参加していただいています。
急速冷凍の力を貴社の食品で試してみませんか?
弊社テストルームでは、各メーカーの急速冷凍機を一度に試すことができますので、一見の価値があります!
お問い合わせいただいた企業様の半数以上の会社様に参加していただいていますので、
ご参加の希望は、弊社担当に遠慮なくお申し付けください。
2020/10/30
2018/11/14
2017/4/24
2017/4/22
2017/4/20
Copyright © 急速冷凍機の厳選比較サイト「春夏秋凍」 All rights reserved.