【冷凍できるの?】ポテトサラダの冷凍保存方法とレシピをご紹介!

ポテトサラダを冷凍保存したことがありますか?
ジャガイモは冷凍すると美味しくないため、ポテトサラダも冷凍できないと思っている方は多くいます。
ですが、ジャガイモはポイントを押さえれば、冷凍保存することができます。ポテトサラダも同じです。
皮をむき、茹でて、潰して味付けをしたポテトサラダは、色々なリメイクレシピに使えます。
時間のない時でも冷凍ポテトサラダを使えば、手の込んだメニューを簡単に作ることができ、お弁当でも活躍します。
毎日同じようなメニューになってしまう方や忙しい方には特におすすめしたい、ポテトサラダの冷凍保存についてご紹介します。
目次
ポテトサラダを冷凍するメリット

ポテトサラダを冷凍すると、調理の時短になります。
ジャガイモの皮をむき、茹でて、潰して、味を付けて作るポテトサラダは、工程が多く手間がかかります。
ポテトサラダを冷凍保存しておくと、すぐに取り出して使うことが出来るので便利です。
冷凍したポテトサラダを使うことでコロッケやグラタンなど時間をかけずに作ることができます。
手間のかかる工程を時間のある時にまとめて済ませ、冷凍保存しておくことで、色々な料理にリメイクして使うことが出来ます。
冷凍してもおいしいポテトサラダの作り方とポイント

ポテトサラダの作り方
☑〈材料〉
・ジャガイモ 大2個
・コーン お好みで
✩マヨネーズ 大さじ2
✩粉チーズ 大さじ2
✩コショウ 少々
・塩 少々
1)ジャガイモを洗って皮をむき、一口大に切ってから、重ならないようにラップで包みます。

2)電子レンジの茹で野菜機能を使うか様子を見ながら温めて、柔らかくなるまで火を通します。

3)コーンは水気を切ってから、キッチンペーパーで拭くか、フライパンで軽く炒めて水分を飛ばします。

4)2)を温かいうちにマッシュ状になるまでよく潰し、✩の調味料を加えて混ぜ合わせます。

5)3)を加えて軽く和え、塩で味を調えたら出来上がりです。

茹でて薄い銀杏切りにした人参・枝豆・シーチキン(水気をよく切る)・ハム・ベーコン・ソーセージなどの具材を加えても、冷凍保存可能です。
ポタトサラダを作る際のポイント
1.ジャガイモをしっかりと潰す
ジャガイモの食感を残したポテトサラダを冷凍してしまうと、スカスカになり美味しくありません。
冷凍保存する場合には、必ずジャガイモをマッシュ状にして下さい。
2.生野菜を入れない
きゅうりや玉ねぎを入れてから冷凍保存してしまうと、解凍した時に水分が出てきてしまい、美味しくなくなってしまいます。
生野菜を入れたい場合には、解凍したポテトサラダに塩で揉んだ生野菜を入れましょう。
3.水分を飛ばす
水分が多いと冷凍して解凍する時に、水分が氷の粒になり細胞を壊してしまい、美味しくなくなってしまいます。
ジャガイモや人参を加熱する時には、茹でるのではなく蒸すか電子レンジでの加熱がおすすめです。
茹でたものを使う場合には、一度フライパンで煎って水分を飛ばしましょう。
その他の具材もキッチンペーパーで水分を拭くか煎るなどして、水分がなるべく残らないように工夫して下さい。
ポテトサラダの冷凍方法
1)ポテトサラダが冷めたら、1回分ずつラップに平らに包みます。

2)ジップロックなどの密閉容器に重ならないように入れて、空気を抜きます。

3)金属バットやアルミホイルなどの熱伝導の良いものの上に置いて、なるべく低温で冷凍保存します。


ポテトサラダの解凍方法と保存期間

ポタトサラダの解凍方法
ポテトサラダは、冷蔵庫に移してなるべくゆっくりと解凍して下さい。
急激に加熱してしまうと細胞が壊れて、水分が出やすくなってしまいます。
時間が無い時には電子レンジで加熱することも出来ますが、ラップに包んだままなるべく500W以下の低温で加熱しましょう。
ポテトサラダはマヨネーズが入っており元々酸味があるので、傷んでいることに気付きにくい料理です。
常温に出して自然解凍する場合には、十分傷みに注意して下さい。
ポタトサラダの保存期間
冷凍したポテトサラダの保存期間は、保存状態にもよりますが1か月程度です。
冷蔵庫の開け閉めが多く庫内の温度が一定でないご家庭は、注意が必要です。冷蔵庫から冷気を逃がさないように注意すると、美味しさを長く保つことが出来ます。
霜が付いてきたら劣化し始めているので、なるべく早めに頂きましょう。
また、ハムなどの火を通していない具材が入っている場合や作って時間が経ったものを冷凍した場合にも、保存期間が短くなります。
そのまま美味しく頂きたい場合には、2週間を目安にして下さい。
劣化し始めたものは、コロッケやグラタンなどにアレンジすると美味しく頂けます。
冷凍ポテトサラダを使ったレシピ5選
ポテトサラダで簡単ヘルシー!揚げないコロッケ

出典:https://cookpad.com/recipe/2257528
☑〈材料〉
・冷凍ポテトサラダ 適量
・パン粉 1カップ
・サラダ油 大さじ1~2
<作り方>
1)冷凍ポテトサラダは解凍してから、俵型に形を整えます。
2)耐熱皿にパン粉とサラダ油を入れて、ラップをしないで電子レンジに入れ2分程加熱し、かき混ぜてこんがりと焼きます。
加熱が足りない場合には、様子を見ながら30秒程加熱しかき混ぜることを繰り返します。
3)1)に2)をまぶしてコーティングしたら、オーブントースターで、カリッとするまで焼いて出来上がりです。
1)でカレー粉を混ぜたり、刻んだたまねぎを加えたり、中にチーズを入れても美味しく頂けます。
1)に小麦粉・卵・パン粉の順に衣を付けて油で揚げても、美味しいコロッケが出来ます。
シッカリ朝ごはん!ポタージュスープ

出典:https://cookpad.com/recipe/4568592
☑〈材料〉
・冷凍ポテトサラダ 100ℊ
・コーンスープの素 1袋
・水 150㏄
・牛乳 100㏄
・コンソメ顆粒 小さじ1
<作り方>
1)鍋に分量の水を入れて沸騰させ、コンソメ顆粒を加えて溶かします。
2)冷凍ポテトサラダを加えて溶かします。
3)牛乳を加えたら煮立つ寸前に火を止め、コーンスープの素を加えてよく混ぜたら出来上がりです。
パセリや粗挽き黒胡椒・クルトンなどを飾るとアクセントになります。
アレンジ自在!ポテサラチーズ焼き

出典:https://cookpad.com/recipe/2881524
☑〈材料〉
・冷凍ポテトサラダ 適量
・とろけるチーズ 適量
・塩コショウ 少々
・バター(マーガリンでも可) 適量
・ケチャップ 適量
・パン粉 お好みで
・パセリ お好みで
<作り方>
1)冷凍ポテトサラダは解凍しておきます。
2)多めにバターを塗った耐熱皿に1)を入れて、軽く塩コショウをし、ケチャップをかけてから、チーズとパン粉・パセリを乗せます。
3)オーブントースターで焦げ目が付くまで焼いたら、出来上がりです。
パンに乗せても、真ん中に卵を落としても、お弁当用にも、チーズの代わりにマヨネーズでも、ブロッコリーやトマトを入れても・・・。色々とアレンジ出来ます。
おつまみにも!ポテサラベーコン巻き

出典:https://cookpad.com/recipe/4085083
☑〈材料〉
・冷凍ポテトサラダ 適量
・スライスベーコン 適量
・パセリ お好みで
<作り方>
1)冷凍ポテトサラダを解凍しておきます。
2)ベーコンを広げて1)を乗せたら、くるりと巻きます。
3)フライパンを熱したら油を引かずに、巻き終わりを下にして焼きます。
4)全体にこんがりと焼けたらお皿に盛り付け、お好みでパセリや黒胡椒を振り掛ければ出来上がりです。
ベーコンではなく、ハムや薄切り肉でも代用可能です。
卵焼き

出典:https://cookpad.com/recipe/3830293
☑〈材料2人分〉
・冷凍ポテトサラダ 大さじ5
・卵 2個
✩砂糖 大さじ1
✩塩 ひとつまみ
✩マヨネーズ 大さじ1/2
✩水 大さじ1/2
<作り方>
1)冷凍ポテトサラダを解凍し、卵1個と混ぜ合わせます。
2)油を引いたフライパンで1)を卵焼きの形に焼きます。
3)✩の調味料と卵1個を混ぜ合わせます。
4)油を引いたフライパンに3)を流し入れ、2)乗せて包み込むように焼いたら、出来上がりです。
まとめ
ポテトサラダの冷凍保存方法とリメイクレシピは、いかがでしたか?
冷凍保存に適したポテトサラダを作る時には、ジャガイモをマッシュ状に潰す・生野菜を入れない・水分を飛ばすことがポイントです。
冷めてからラップに包んで、ジップロックに入れ、なるべく低温で冷凍保存し、ゆっくりと冷蔵庫で解凍しましょう。
基本のポテトサラダを冷凍保存しておき、食べる時に生野菜を加えたり、アレンジして頂くのもおすすめです。
色々と使える便利なポテトサラダをまとめて沢山作って、冷凍保存法とリメイクレシピを試してみて下さいね。