【冷凍できるの?】シチューの冷凍方法と保存期間、アレンジレシピ
シチューを取っておいて必要な時に食べられたらいいのにと思ったことはありませんか?
子供のちょっとしたご飯などに便利ですよね。
そんなとき、鍋のまま保存しているようでは、実は大変危険なんです。
シチューは牛乳やジャガイモが入っているため傷みやすく保存が難しいメニューです。
そんなシチューを冷凍することで安全に、便利に使える方法を紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
シチューを冷凍するメリット
シチューの調理時間を短縮できる
冷凍保存しておけば、シチューの調理(野菜をそれぞれカットする、煮込む、ルーと牛乳を入れて煮込む)の行程をすべて省略することができます。
また、作り置きメニューとして手軽に利用することができます。
簡単解凍で好きな時に食べることができる
朝食のスープがわりやアレンジメニューに使うなど好きな時に、レンジや鍋で加熱する簡単解凍ですぐに食べることができます。
保存方法にジップロックなどの袋を使っている場合は湯せんで解凍もできるので、キッチンを汚さず便利です。
シチューを安全に保存できる
シチューは牛乳やジャガイモ、肉が入っているため傷みやすいメニューです。
そのため鍋のまま常温で保存しておくなどは向いていません。冷蔵保存の場合でも2~3日しか持ちません。
その点、冷凍保存をしておけば約1か月も保存ができるので大変便利です。
シチューの冷凍方法
【冷凍してもおいしいシチューの作り方ポイント】
シチューにはジャガイモを入れることが多いのですが、ジャガイモは冷凍には適していません。
冷凍・解凍すると食感がぼそぼそとしてモノになってしまいます。
そのためシチューを冷凍する場合はあらかじめジャガイモを「取り除いておく」、「つぶしておく」という作業をするようにしましょう。
また、人参も冷凍・解凍すると多少食感を損ないます。
これを防ぐために人参を入れる場合は小さめに切って食感が気にならないようにすることがポイントになります。
写真はジャガイモをフォークでつぶしています。柔らかいので簡単に短時間でつぶすことができます。つぶし残しがないよう気を付けましょう。
1)シチューの粗熱をしっかりとります。早く冷ますほうが菌の繁殖を防ぐことができるので、シチューの入っている鍋をそのまま氷の張ったボウルに入れるなど工夫をすれば長期間、安全に保存できるシチューになります。
2)冷めたシチューを1食分ずつ(1度に解凍して使う分ずつ)、密封容器(ジップロックやタッパーなど)に入れて、できるだけ空気を抜いて封をします。
3)2)を金属トレイに重ならないように乗せて冷凍庫で冷凍します。
【冷凍でおいしさを逃さないようにするポイント】
・冷凍庫内の空気に触れることによって酸化などの劣化を防ぐため密封容器に移し替えて保存しましょう。
・金属製トレイ(特にアルミ製など)は熱伝導性が良いので、シチューの熱を素早く外へ逃すことができます。そのためより急速に冷凍でき、おいしさを逃しにくくなります。
シチューの保存期間、解凍方法
保存期間
・常温保存
基本的にはおすすめしません。
シチューなどの煮込み料理は常温放置をすることにより「ウェルシュ菌」という菌が発生することがあります。
この菌は再加熱をしても死滅しないため、なるべく作ったシチューは早い段階で冷蔵または冷凍するようにしてください。
1日に1度は火を通すようにしましょう。
傷みやすいメニューなので、食べる前にしっかり臭いや見た目で傷んでいないかの確認をしましょう。(粘り気が増していないか、すっぱい臭いがしていないか、糸を引いていないかなどチェック)
・冷蔵保存の場合
しっかり密閉できる容器(タッパーなどに)に移し替えましょう。
密閉性の高い鍋でも構いませんが、どちらの場合も1日に1度は火を通すようにしてください。
保存期間は2~3日です。
・冷凍保存の場合
冷凍した場合、保存期間は約1か月です。
解凍方法
・解凍方法
夏場の常温解凍などは食中毒のリスクがあるので、避けてください。それ以外は特に制限はありません。
電子レンジでも湯煎でも、冷蔵解凍でも品質が大きく変わることはありません。
シチューのアレンジレシピ
シチューはアレンジ方法が多いです。ここで紹介している以外にもたくさんありますので調べてみてもいいでしょう。
ホワイトソース代わりに使ったり、驚きのちゃんぽん麺にアレンジできたりと様々なメニューがありますので、ぜひチェックしてみてください。
ほうれん草のキッシュ シチューアレンジ
出典:https://cookpad.com/recipe/4157923
なんといっても少量余っただけのシチューで作ることができるのが魅力のレシピです。ほうれん草を足すことでお野菜も沢山食べることができますよ。
☑材料 (3人分)
残ったシチュー おたま4杯ほど
牛乳 適量
ほうれん草 約3株
卵 3個
チーズ 適量
マーガリンかバター 適量
<作り方>
1)ほうれん草を茹でおき、食べやすい大きさに切ります。
2)残ったシチューを牛乳で薄めておきます。
3)ボウルに卵を割り入れ解きほぐしておき、1)と2)を入れてよく混ぜ合わせます。
4)耐熱皿にマーガリンかバターを塗り、3)を流し入れてます。その上にチーズをのせてオーブンで焼き、焦げ目ができたら完成。レンジで加熱し、オーブントースターで焦げ目をつけてもOK(この方法のほうが早く作ることができます)。
残り物のシチューでアレンジパスタ
出典:https://cookpad.com/recipe/4194152
パスタなので、ジャガイモはつぶしておいたほうが食べやすくなります。冷凍の際につぶしておくことになるので、冷凍保存したシチューのアレンジにピッタリ♪
☑材料 (1人分)
ベーコン1枚
牛乳150cc
シチュー(残り物 冷凍したものでにOK)
パスタ 適量
バター 5gほど
<作り方>
1)フライパンに適量の油を入れベーコンを炒めます。
2)ベーコンを炒めたらシチュー(残り物や解凍したもの)、牛乳、バターを入れ中火で煮込みます。
3)鍋に多めの水を入れ沸騰させます。沸騰したら塩ひとつまみ入れ、パスタをゆでていきます。
4)2)で煮込んだシチューに茹で上がったパスタを入れからませたら完成。
仕上げに塩コショウでさっと味をととのえてもおいしくいただけます。
クリームシチューをちゃんぽんにアレンジ
出典:https://cookpad.com/recipe/1296578
驚きのアレンジレシピです!某テレビ番組でみきママが作ったものを少しアレンジしたものです。シチューが中華になるなんて驚き!しかもおいしいのでさらに驚きますよ。
☑材料 (1人前)
クリームシチュー (余ったものや冷凍したもの)お玉三杯分
水 300cc
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
中華めん 1玉
具材(お好みでネギ、カニカマ、ゆでたシーフードなど)適量
<作り方>
1)シチューに水、しょうが、にんにくを入れて混ぜ合わせておきます。
2)1)にごま油とオイスターソースを入れて混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせます。
3)2)に下茹でした中華めんを入れ、さらにひと煮立ちさせます。
4)好みで刻んだネギ、シーフードなどの具材をトッピングすれば完成。
シチューをアレンジ!フレンチトースト
出典:https://cookpad.com/recipe/1849690
パンがうま味をぎゅっと吸い込んでくれます。いつもとは違うフレンチトーストが手軽にできちゃいます!朝ごはんにぴったり♪
☑材料 (1人分)
食パン1枚
クリームシチュー お玉1杯くらい(お好きなだけ)
牛乳 お玉1杯(シチューと同量くらい)
粉チーズ お好み
<作り方>
1)食パンを食べやすい大きさに切ります。12等分位にしておくと食べたり、焼きやすいかもしれません。
2)牛乳とシチューをフライパンに入れ、中火にかけ混ぜ合わせます。
3)煮たってきたら、1)のパンを入れます。
4)パンがよく染み込むように時々表裏返しながら、焼いていきます。パンの表面の少し小麦色の焦げ目がついてきたら、粉チーズをお好みでかけて完成。
昨夜のシチューを『ドリア』にアレンジ
出典:https://cookpad.com/recipe/791965
残り物のシチューで簡単においしいドリアが作れちゃうんです。カレードリアにも簡単アレンジできるので知っておけばアレンジの幅が広がりますよ。
☑材料 (大きめ角型焼き皿1枚分)
シチューの残りお玉2~3杯ほど
水溶き片栗粉 大さじ1(シチューにとろみがしっかりあれば不要)
ご飯 300~400g
バター 20g
パン粉 適量
とろけるチーズ 2枚
粉チーズ 適量
塩・コショウ 適量
<作り方>
1)角型焼き皿にご飯入れて、上にバターを乗せます。上からラップをかけて電子レンジで(600W)3~4分加熱します。
2)1)が加熱できたら、バターとご飯を混ぜ合わせるように軽くかき混ぜます。
3)2)が混ざったら平らにならしておきます。
4)シチューを温めておきます。とろみがホワイトソース代わりに使うのに足りなそうなら、ここで水溶き片栗粉を入れてとろみを調整します。
このときカレードリアにしたい場合はカレー粉を適量溶きましょう。
5)4)の塩・コショウで味を調えます。
6)シチューを3)のご飯の上にかけてならします。その上にとろけるチーズ、パン粉、粉チーズの順に重ねて 電子レンジのオーブン機能やオーブントースターで書いたら完成。
まとめ
いかがでしたでしょうか。シチューの保存は「すぐに食べる場合」は冷蔵保存、「それ以外」は冷凍保存しましょう。
冷凍保存することで、1か月保存することができます。またお玉数杯分残っているだけで、おいしく楽しいアレンジメニューがたくさんあります。
保存しておいて、いつものシチューとはまた違うメニューとして楽しむのもいいですね。
冷凍する場合の下準備(じゃがいもを取り除く・すべてすりつぶす、人参は小さめにカットする)を忘れずにおいしく便利に冷凍保存を活用してください。