【フルーツがデザートに!】キウイの冷凍保存方法とスイーツレシピ

冷凍キウイがヘルシーデザートになるのを、ご存知ですか?
暑い時に体を冷やすアイスを食べ過ぎてしまう、なんてことありますよね。
アイスは美味しいですが、糖分が気になってしまいます。
ダイエット中の方やお子様など、糖分が気になる方におすすめなデザートが、冷凍キウイです。
果物の中でもキウイはビタミンが豊富に含まれていて、美肌や健康を気にする方も注目の果物です。
毎日そのままキウイを食べるとなると、飽きてしまいがちです。
冷凍しておくことで、シャーベット感覚だけでなくジャムやスムージー・パンケーキなど色々なスイーツが作れます。
完熟状態のキウイが沢山ある時にもおすすめな冷凍保存方法と、おすすめスイーツレシピをご紹介します。
目次
キウイを冷凍するメリット

ヘルシーなデザートになる
キウイを冷凍すると、ヘルシーなデザートになります。
暑い時期に限らず暖房の効いた部屋などでは、ついついアイスを食べ過ぎてしまうことありませんか。
体を冷やしてくれる美味しいアイスは、糖分が気になります。
そんなときにおすすめなのが、冷凍フルーツです。
自然のやさしい甘みと爽やかな酸味で、ヘルシーなアイスとして頂けます。
ダイエット中や糖尿病などで、糖分が気になる方やお子様におすすめなヘルシースイーツ作りにも、冷凍キウイが便利です。
皮の処理が楽になる
キウイを皮のまま冷凍すると、簡単に皮がむけます。
くし形に切ってから冷凍し、水で皮を濡らすと、簡単にむくことが出来るのです。
また、スムージーを作る時に皮ごと入れても、冷凍してから使うことで滑らかな口当たりになります。
キウイは皮と身の間に多くの栄養が含まれているので、スムージーを作る際には皮ごとミキサーにかけるのがおすすめです。
生のままだとキウイの産毛が気になり、ザラザラとした舌触りのスムージーになってしまいがちです。
冷凍したものを使うことで、産毛が凍り壊れやすくなるので、滑らかな口当たりのスムージーになります。
キウイの冷凍保存方法

皮付きのまま冷凍保存する方法
1)キウイを皮ごと綺麗に洗います。

2)両端にあるヘタの部分を、切り落とします。

3)縦4等分~8等分位のくし形に、切り分けます。

キウイの大きさや使う分量を考えて、調節して下さい。
4)ラップに包んでから、ジップロックなどの密閉できる容器に入れて、なるべく中の空気を抜いてから冷凍保存します。


砂糖をまぶして冷凍保存する方法
冷凍することで感じにくくなっている甘みを補給するとともに、色が綺麗なまま冷凍することが出来ます。
1)キウイの皮をむいて、使いやすい大きさに切ります。

2)ボウルなどに入れて、砂糖をまぶします。

3)ラップを敷いた上にキウイを重ならないように並べ、上にもラップを乗せてピッタリと包みます。

4)ジップロックなどの密閉できる容器に入れて、なるべく空気を抜き冷凍保存します。


※どちらの方法でも、金属バットやアルミホイルなどの熱伝導の良いものを敷いて、なるべく早く低温で冷凍する工夫をすると、美味しく保存出来ます。

※冷凍してしまうとそれ以上熟すことがないので、食べ頃になってから冷凍保存して下さい。
キウイの解凍方法と保存期間

キウイの解凍方法
キウイは解凍せずにそのまま頂くか、半解凍位が美味しく頂けます。
完全に解凍してしまうと食感が変わってしまうので、生と同じようには頂けません。
ケーキやジャムなど加熱調理する際には、凍ったまま調理が可能です。
そのままシャーベット感覚で頂いても良いですし、皮が気になる方はむいて下さい。
皮付きのまま冷凍しているものは、皮をさっと水にくぐらせると、手で簡単に皮がむけます。
キウイにたっぷり含まれているビタミンCなどの水溶性ビタミンは、水に溶けだしています。
水溶性ビタミンを余すことなく頂くためには、凍ったまま調理するか溶け出した水分も一緒に頂いて下さい。
キウイの保存期間
キウイを冷凍すると、1ヶ月位保存が出来ます。
冷凍することで、栄養が失われるスピードを緩やかにすることが出来ます。
しかし、時間とともに少しずつ美味しさと栄養が失われていくので、なるべく早めに食べきるようにして下さい。
一度冷凍させると細胞が壊れて菌が繁殖しやすくなるので、冷凍庫から取り出したら加熱調理するか、すぐに食べきるようにして下さい。
完全に解凍してしまうと食感が変わってしまうので、加熱調理に使うのがおすすめです。
また、細かく刻んでヨーグルトやアイスに入れると、食感が気にならずに解凍したものでも美味しく頂けます。
冷凍キウイを使った簡単レシピ5選
レンジで簡単!キウイジャム

出典:https://cookpad.com/recipe/4107402
☑〈材料3人分〉
・冷凍キウイ 100ℊ
・砂糖 40~50ℊ
・レモン汁 大さじ1
<作り方>
1)冷凍キウイの皮を水で濡らしてから、サッとはがすようにむき、ざく切りにします。
砂糖をまぶしてから冷凍したものを使う場合には、そのままでも大丈夫です。
2)耐熱容器に材料をすべて入れ、混ぜ合わせます。
砂糖をまぶしてから冷凍したものを使う場合には、加える砂糖を調節して下さい。
3)ラップをしたら、800wのレンジで3分加熱してかき混ぜます。
4)様子を見ながら30秒位ずつ何度か加熱してかき混ぜることを繰り返し、とろみが付いたら出来上がりです。
冷凍キウイが絶品スイーツに!ふわふわフルーツヨーグルト

出典:https://cookpad.com/recipe/1827360
〈材料2人分〉
・ホイップクリーム 大さじ3
・無糖ヨーグルト 大さじ3
・冷凍キウイ 1/2個分
・お好みの冷凍フルーツ オレンジなら1/4個分くらい
<作り方>
1)冷凍フルーツを、食べやすい大きさにカットします。
2)フルーツとヨーグルトを混ぜ合わせます。
3)ホイップクリームを加えて、クリームのふんわり感が残るように軽く混ぜ合わせます。
4)1人分ずつ器に盛り付け、お好みでミントなどを飾り付けたら出来上がりです。
食べる直前に作って、冷たいうちに頂いて下さい。
美肌&健康に!冷凍キウイとアボカドのスムージー

出典:https://cookpad.com/recipe/3985216
〈材料1人分〉
・バナナ 半分
・アボカド バナナと同量
・冷凍キウイ 1個分
・飲むヨーグルト グラス1/2杯分
<作り方>
1)ヨーグルト以外の材料を、全て一口サイズ以下に切ります。
2)柔らかいものから順番にミキサーに入れ、飲むヨーグルトを加えて撹拌します。
3)コップに移し、お好みでキウイ(分量外)を飾れば出来上がりです。
バナナやアボカドも冷凍してあるものを使うと、フローズンドリンクのようになります。
冷凍キウイDE簡単!ホットケーキミックスケーキ

出典:https://cookpad.com/recipe/1765635
☑〈材料18センチの丸型1つ分〉
✩冷凍キウイ 3個分
✩砂糖 大さじ3
・ホットケーキミックス 200ℊ
・卵 1個
・砂糖 大さじ4
<作り方>
1)冷凍キウイの皮を水で濡らしてから剥がすようにむき、お好みのサイズに切ります。
皮ごと細かく切ると、栄養価がUPします。
2)✩の材料を耐熱容器に入れてラップをし、レンジで3分位加熱してかき混ぜます。
完全に解凍されてとろっとするまで、様子を見ながら1分位ずつ加熱してかき混ぜることを繰り返します。
3)✩以外の材料をボウルに入れて、かき混ぜます。
この時点では、少しパサついていて大丈夫です。
4)2)の粗熱が取れたら、3)に加えてよく混ぜ合わせます。
熱いまま加えてしまうと卵に火が通ってしまうので、必ず粗熱を取ってから加えて下さい。
5)クッキングシートを敷いた型に流し入れたら、170℃に予熱しておいたオーブンで40分焼いて出来上がりです。
酸味が爽やか!冷凍キウイケーキ

出典:https://cookpad.com/recipe/583488
☑〈材料 パウンド型1本分〉
・冷凍キウイ 2個分
✩小麦粉 150ℊ
✩砂糖 60ℊ
✩ベーキングパウダー 小さじ1
・牛乳 80㏄
・バター(マーガリンでも可) 60ℊ
・卵 1個
・ハチミツ お好みで
<作り方>
1)輪切りにした冷凍キウイを飾り用に8枚位残し、残りは細かく刻みます。
飾り用は輪切りでなくて、いちょう切りでも大丈夫です。
2)バターと牛乳を合わせて耐熱容器に入れ、レンジで温めて溶かします。
3)ボウルに✩の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
4)くぼみを真ん中に作り、卵を入れてよく練ります。
5)人肌くらいの温かさにした2)を加えながら、さらに混ぜ合わせます。
6)均等になったら刻んだキウイを加えて軽く混ぜたら型に流し入れて、飾り用のキウイをなるべく重ならないように並べます。
7)180℃のオーブンで30~40分程焼き、竹串をさして何もついてこなければ出来上がりです。
お好みで、ハチミツをかけて頂いて下さい。
まとめ
キウイの冷凍保存方法とおすすめスイーツレシピは、如何でしたか?
ビタミン豊富で美容と健康に良いと注目のキウイは、一年中価格が安定して手に入る優秀食材です。
皮ごと冷凍保存しておくと、水にぬらしてスルッと皮がむけますし、産毛が気になりにくくなります。
フルーツは皮と身の間に栄養がたっぷりと詰まっているので、皮ごと頂けるのは嬉しいですね。
栄養を丸ごと頂きたい方は、皮ごと冷凍し凍ったまま頂くのがおすすめです。
また、砂糖をまぶして冷凍保存すると色を綺麗に保つことが出来るので、飾り付け用にしたり、そのままシャーベットとしてお客様に出すのも良いですね。
キウイは冷凍保存しておくことで、ヘルシーデザートとしてすぐに頂けるので、試してみて下さい。